YMCAを支える寄付電気を本日より受付をスタートしました。ネコ電気から始まり、国際医療支援、動物ほど団体様、地域のコミュニティとしての教会さんなどとのいろいろな協業を進めさせていただきました。どれも価値ある支援ができる可能性があり、これからも進めていきます。電気を通じて寄付を集める、支援者には新しい負担が発生しない合理的な支援が実現することが認知されれば、「寄付電気」は電気の新しいタイプのプラットフォームになれると思います。そんな思いの中で、やっぱり支援の協業として「こども」は必要でしょう、といつも言っていました。そして協業先を模索をしている中、YMCAさんからお声掛けを頂きました。子供の教育や育成を支援する団体さんです。お声掛けを頂いた、YMCAせとうちさんの活動などを拝見すると、なんかおしゃれで、明るいイメージで、とても魅力的な活動をしています。(活動を報告するアニュアルブックをお預かりしていますので後日リンクを掲載します)子どもたちの未来をより明るいものできる、小さなお手伝いができれば幸いです。そんな思いで今日の受付をスタートとなりました。
過去の投稿はこちらから
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近の投稿
お願い
いつも寄付電気にご関心をお持ち頂きありがとうございます。お申込みをいただく時のお願いなのですが。「電気ご使用量のお知らせ」という紙が前の電力会社さんから来ております。これに記載されている「お客様番号」と「供給地点特定番号」が電気の切替には必須です。お申込み時点でこれらをフォームにご記入頂いても、切替までには確認をさせて頂くケースが大半です。なるべくお申込み時点でスマートフォンから撮影をして頂きお送りください。PCからの場合でもinfo@mydenki.comまでお送りいただければ、電気ご使用量のお知らせにはお名前が記載されておりますからわかります。よろしくお願いいたします。