見守り電気は電気の使用量を使う見守りの仕組み。電気の使用量は生活のリズム。「いつもと違う」を見つけることで一人暮らしを安心に。プライバシーも保たれます。

見守り電気の仕組み


見守り電気の仕組みはとてもシンプルです。電気の使用量を蓄積して、いつもと違う使用パターンをAIが発見します。そしてその「疑わしい」状況をご家族など暮している方があらかじめ指定した方に通知が行きます。メールやライン、アプリなど通知の方法も選択できます。
機器の設置などは一切ありません。お申込みを頂いて後、電気の切替完了後約3か月で「いつもパターン」をAIが学習したら、見守りはスタートします。

見守り電気のFAQ
見守り電気って何?
見守り電気って何?
電気は皆さんがお使いの使用量をネットワーク経由で電力会社に通知をしています。これが時々耳にするスマートメーターの機能です。その通知された電気の使用量をチェックして、見守りをするのが見守り電気です。
どのくらいの間隔?
電気の使用量は30分ごとに1時間遅れで送られます。だから1時間後に電気を使ったかわかります。
何もを見守るの?
現状では「朝起きた」=電気を使った。「夜寝た」=電気を消した。というシンプルな事象をチェックします。
誰が誰を見守るの?
電気の使用がないとメールが送信
朝起きる時間と夜寝る時間に電気の使用量の変化がない場合はご家族にメールが送信されます。
通知はメールだけ?
現状では通知はメールのみになります。
メールを受け取る人は家族だけ?
見守る人、見守られる人間での個人情報の提供の合意が必要ですが、承諾があればどなたでも可能です。
大家さんは?
大家さんも承諾が取れれば大丈夫です。ご相談ください。
使い方は?
その1メールアドレスのセット
朝起きる時間と夜寝る時間をセットしてください。
その2時間のセット
朝起きる時間と夜寝る時間をセットしてください。セットした時間から1時間から2時間を経過しても電気の使用量の変化が見えないな場合にメールが登録されたメールアドレスにメールが送信されます。
見守り設定のオフは可能?
旅行に行く
オフにできます。
いつもより夜更かし、朝寝坊
オフにできます。
料金はお幾ら?
電気代はどうなるの?
今までの電気代と同じです。見守り電気の付加機能分で300円です。
高くなる場合のあるの?
電気料金が高くなるケースもあります。例えばオール電化割引などに加入してる方は高くなる可能性があります。一般的な従量電灯をベースの金額しています。現在の契約が従量電灯ではないお客様は事前にお問い合わせください。
どこに住んでいても申し込めるの?
サービス開始は下記をご覧ください。
お金はかかるの?
契約の変更について費用はかかりません。スマートメーターの取付等が必要な場合でも、お客様の設備へのご負担はありません。
お申込み関するご質問
どうやって申し込むの?
このサイトhttps://mydenki.comからお申し込みを頂けます。
申し込みには何が必要?
以下のすべての情報が必要です。
- ご契約者名義
- ご契約先住所
- 供給地点特定番号
- お客さま番号(契約番号)
- 契約プラン(契約種別・契約電流/容量/電力)
が必要です。すべて今までの電力会社が発行している「電気ご使用量のおしらせ」に記載されております。申し込みページのタブから現在お住まいのエリアに合わせてご確認ください。
高圧一括受電
集合住宅にお住まいの方で、建物全体で契約をして、それを戸戸に分けている高圧一括受電のケースがあります。電気の契約先が各電力会社ではない場合がこのケースです。この場合は電力使用量の通知がないためご利用できません。管理会社等にご確認ください。
申し込み以降の流れは?
お申し込みから送電切替予定のご連絡、切替、クレジットカードの計上などの流れはこちらをご覧ください。
見守り電気のお申込みはこちらから
見守り電気のお申込みについては下記左の重要事項説明書と個人情報保護方針(1つのPDFファイルです)をお読みの上、下記右のお申込み書でお申込みください。クレジットカードでお支払いをご希望のお客様は下のクレジットカード手続きのボタンからクレジットカード登録をお願いいたします。
お申込書と口座振替依頼書到着、もしくはクレジットカードの登録が完了した時点でお申込手続きの完了です。
ご質問等はこちらのフリーダイヤルから
0120-916-947
ご質問等はこちらのフリーダイヤルから